アメリカで駐在生活をして1年以上経ちました。
幼い子供も2人&和食好きな夫とのアメリカ生活は、
日本と比べて生活しにくいことがたくさんありました。
(;´∀`)
でも、日本では体験できないこともたくさんあって
環境を通して、神様がたくさん助けて下さるのを感じて、
本当に感謝です♡
そんな中、
これから新しい駐在家庭の方々が来られる、と聞きました。
そのうち1人の奥さんは、
旦那さん経由で他の奥さんと事前に連絡をとり、
色々と質問して準備しているそうです。
また別の奥さんは、誰とも連絡を取らず
ご自身で準備されているそうです。
どちらが正解、なんてことはありませんし、
自分が安心して、納得できる方法を選んだら良いのですが、
求めよ、そうすれば与えられるであろう。探せ、そうすれば、見出すであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。(マタイ7章7節)
のように、
駐在妻の文化でも、この言葉が当てはまることが多いです。
夫の仕事で、ついてこざるを得ない妻と子供たち。
それを迎える先輩の駐在家庭。
というか手伝うのは、主に先輩奥さんたち。
駐在生活が始まると、最初はホテル暮らしで、
夫は仕事へ行きますが、
奥さんと子供たちは、自分の家も車もない状態なのです。
(大抵は妻&子供は1~3か月後に来る。
その間に自分の家と車が用意してもらってたら楽です。)
でも、妻子も一緒に来られる場合、
奥さんが自家用車を買うまでは、
他の奥さんのサポートが必須…(;^_^A
日本みたいにちょっと歩けば自販機、コンビニ、ガソリンスタンド♡
なんてところじゃないです、アメリカって。
どこに行くにも車が必要。
日常の買い物、
幼稚園の送迎、
病気になったら緊急病院…、などなど
先輩妻が手伝えることは限りがないのです…。
夫は仕事という枠組みで付き合えますが、
奥さんたちに適応されるルールはなく (会社よ、ここまで考えてくれ。)
どこまでお世話を引き受けるのかはその人次第です。
いくら慣れてる先輩奥さんでも、
家庭でやることは毎日あるから、
なんでも言って!どーんと頼って~!なんていう方には
まだ出会っていません(笑)
基本的には、聞かれたら答える、
頼まれて、できることなら答える、という方がほとんどです。
確かにね、
自分の家庭があってこそ、他の家庭もサポートできるから、
自分の心の境界線をしっかり定めることは大切です。
求めよ、そうすれば与えられるであろう。(アゲイン)
求めれば、そこから大きな世界が広がる可能性が大きいです。
知っている人から教えてもらうのが、一番早いです。
新しい環境に入ったら、先に学んでいる方からたくさん学んでください♡
新しい駐在妻の方々が、無事に生活を始められますよう
陰ながらお祈りしているMarieでした♡