聖書の有名な聖句でこういうものがあります。
求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。(マタイによる福音書7章7節)
神様は無条件な愛で人間を愛してくださっていて、
宇宙の運営をなさり、
私たちが生命を維持できるように管理してくださっています。
そのうえで、さらに私たちが求めるならば、さらに 応えてくださる神様です。
そう、求めるならば。
日本人の方は、自分の意思や希望を伝えたり、頼んだり、 というのは
あまり得意ではない人が多いと感じます。
アメリカに5年いましたが、子供たちが幼稚園、 小学校と成長する中で
先生方とも色々と関わる機会がありました。
人種も個性も異なる子供たちに対して、
基本的には、教師が気付いてやってあげる、
というよりは、
子どもたちが求めてこそやってくれる、という姿を何度も見ました。
自分の気持ちを伝えることができない幼児は別として、
自分のことを言えるようになる頃からは、
その子が何を考えているのか、
どうしてほしいのか、 尊重して接してくれているのを感じました。
逆に言えば、察して動いてくれないので、
日本人として培ってきた感覚とのギャップがあり、
お互いのギャップを埋めるために、先生方と面談をしたこともありました(;^_^A
そして5年を経て日本へ帰国。
子ども2人が日本の小学校に通い始めたのですが、
学校の先生方が口をそろえていうこと
「分からないことがあれば、 本人から言ってくれるのでありがたいです。」
ということでした。
困っている、分からない、
===
実際に、アメリカの先生方から、我が家の子供たちにもっと自分の気持ちを話してほしい、
困っていることがあるなら自分から言ってきてほしい、と何度も言われました。
そのたびに、ここは日本と違う…とショックを受けながらも、
生活の中で、本人が自ら言いやすいようにどうしたらよいかと考えながら生活していました。
アメリカという環境に育てられ、さらに日本の学校にも順応している子供たち。
なんともたくましく育っている子供たちから力を受けるかーちゃんです。
===
言わずとも察するのが美しい、とも考えられる日本。
もちろん、察してもらって助けてもらって嬉しいことも多いですが、
察してくれないから、と相手にイライラすることもあります…。
まずは、相手に伝える力を育んでいけたらいいなと思います。
そして、自分の気持ちを大切にして相手に伝えられるようになったのなら、
きっと相手が伝えてきたことに対しても大切に対応できるのだと思います。
まずは、自分から。
伝える力をさらに得て、 お互いに助け合える文化が広がるといいなと思います♡