聖殿建築vol.13☆~土足かスリッパか~byエステル
床については、そもそも土足かスリッパかという議論がありました。 聖殿建築チームでもかなり悩みました。 他教会を見たり聞いたり、調べたり、まわりの人に聞いてみたり。 特に私は、掃除をとりまとめるつもりだったので、責任重大で…
床については、そもそも土足かスリッパかという議論がありました。 聖殿建築チームでもかなり悩みました。 他教会を見たり聞いたり、調べたり、まわりの人に聞いてみたり。 特に私は、掃除をとりまとめるつもりだったので、責任重大で…
新聖殿の床材を紹介します☆ 床は、土足なので、掃除がしやすいもの、汚れにくいもので、かつデザインがよいものを選びました。 メインホールの床材はこちらです↓ (工事中。聖三位と出会う場所なので真っ白です★) 参考にカタログ…
新聖殿のコンセプトは「月明洞」で、核は壇上の「滝」のデザインでした。 では、その他の部屋には、どんなコンセプトがあるのでしょうか? 1、2階→地 4階→滝の上の園(松) です☆ このコンセプトをもとに、デザイナーのMさん…
ガラスアートの壇上は、新聖殿のデザインの核である分、完成させるのが最も大変でした。 ガラスアートは地震で倒れてきたら終わりです。人もガラスも。。それは、ガラスの枠と支える壁の工事にかかっています。ガラス工房はガラスのデザ…
前記事のとおり、新聖殿の核のデザインはガラスアートの壇上ですが、 初めのAさんの提案から、様々な聖霊様の働きかけによって、現在のガラスアートデザインになるようになりました。 今回はその経緯を記事にさせていただきます☆ コ…
新聖殿のデザインをすすめるにあたり、コンセプトが重要でした。 一般の建築作品でも必ずコンセプトがあります。 コンセプトを決めないまま計画をすすめると、どんどんまとまりがなくなり、決められなくなってきます。 聖殿の核はメイ…
新聖殿のメインホール(礼拝堂)は、三階にあります。 (写真はイメージ) 実はどこに配置するかも様々な議論を経て、決まるようになりました。 今となっては、三階に配置することが御心だったと思うしかありません☆ 当初は、以下の…
太陽光パネルはソウルさんの会社で設置できるということから、ライン上でトントン拍子に話がすすんでいました。私はよくわからなかったので、お任せでした。 ソウルさんは自然エネルギーの会社で働いている元気な教会の先輩です。 当時…
私は教会側と施工業者側の調整役(設計)を担当しました。 教会の意見を受けて、それを実現できるように考え、確認したうえで、図面におとして業者に伝える役割です。 これが一番大変でした。 まず、教会側の意見を一つに集約すること…
新聖殿はとてもおしゃれです。 (写真はイメージ) メインホールの壇上だけでなく、照明、壁紙、ドア、床材、ブラインド、カーテン、机の色などは、トータルコーディネートということで、デザイナーのMさんと、Aさんがコーディネート…