アメリカ駐在の子供たち、どんな生活?

我が家は、アメリカに来てから2年半経ちました。

4歳、2歳だった子供たちは、

今は6歳(1st Grade)と4歳(Preschool)になり

英語もだいぶ話せるようになりました。

 

都会か田舎か、日本人が多いか少ないか、によって様々と思いますが

我が家の場合の子供たちの生活を紹介したいと思います。

 

私たちが住んでいるのは、アメリカ中西部。

アジア人は少なく、人口の1%。

その中でも日本人は特に少ない。

韓国と中国、ベトナムの方が多いです。

 

そんでもって、ここは田舎なので、日本人学校はありません。

平日は現地学校にアメリカ人と同じように通い、

週末に日本語学校に車をしばらく走らせて通います。

 

アメリカの公立学校には、ELLというシステムがありまして、

ELL(English Language Learner )の略です。

これは、英語を第二外国語として話す生徒さんのために

普段の学校生活のなかで、ESLの教室で英語の勉強をするシステムです。

 

英語を第二外国語として話す生徒さんは、

まず学校に入る前にこのELLのテストを受けます。

簡単な会話や、文章を書く程度のものです。

そこでレベルを把握し、学校に通うようになります。

 

学校が始まると、1日1時間とか(レベルによります)

ELLの教室で、英語を教わります。

その他の時間は、他の生徒さんと一緒に学びます。

 

小学校に上がった娘は、今ELL2年目なんですが、

先生がとても良くて、英語がすごく上達しました。

長女はすごーくシャイなので、話すまでに時間がかかりましたが、

その分、文章を書いたり、本を読んだりするのが得意になりました。

 

また、Preschoolに通っている息子は、

いきなり現地の子に混ざって生活して

体当たりで英語を覚えてきています(笑) 

幼稚園生とかは、言葉で話さなくても、

遊ぶ中で仲良くなれるからすごいですね~☆

 

家でも、時々は英語を話して教えたりしますが、

最近は、日本語を失うのではないかと逆に心配に。

子供たちだけで遊んでいるときは、英語で会話しています(-_-;)

学校や幼稚園で友達とそうしているから、それが自然なんだと思いますが

お家では日本語で話そうね、と伝えています。

 

こっちに来た当初は英語を話せるようになるんだろうか

という心配がありました。

しかし、ある程度話せるようになってからは、

日本語を教えなくては!と考えるようになりました。

 

帰国子女って、英語ができていいよね!と思われがちですが、

実は、子供の時からものすごい努力をしてるだなと

気付いた私です。(;´∀`)

 

宿題でいうと…

・普通の授業での宿題(英語で数学、ライティング)

・ELLからの宿題(英語でリーディング)

・日本語学校(日本語の国語、算数)

というのを、やります(;´∀`)(;´∀`)

単純に計算して、3倍。

ELLは英語が上達すれば卒業できるので、そしたら少し減りますね。

 

子供たち、本当にがんばってます。

行なった分、成される。

アーメン。

御言葉でいつも答えを下さるから、ちょっと大変な生活だけど

希望的に、がんばります!

 

楽しく勉強しようね~♡