Marie(米国駐在員妻)Marie
アメリカの歯医者さんにはアレがなかった。
体調が悪いと、歯に来るMarieです…(´-ω-`)
日本でも歯医者さんにお世話になってきましたが、
アメリカでもお世話になってます。(´-∀-`;)
初めて歯医者さんに行かなくてはならなくなったとき、
知っている日本人のほとんどの方に、
歯医者さんについて聞きました。(←ビビりすぎ。)
その中で、一番評判の良い歯医者さんに予約の電話!
と行きたいところですが、電話の英語が聞き取りにくいので
直接行きました(笑)!!
直接じゃなかったら、やっぱり難しかったです。
数か月後じゃないといきなり予約空いてなかったそうで(;´Д`)
でも「歯が痛い感じするんです~」と訴えると、
二週間後のスケジュールの隙間に入れてくれた!感激!!
求めよ、そうすれば与えられるであろう~☆
で、その二週間後。
案内されて、治療の椅子に座る。椅子は日本と同じ感じ。
でもあれ?どこで口をすすぐんだろう?
はい、あの水のエリアが席のそばにはありません!
(@_@;)!!?
待ってたら、おばちゃん衛生士さんが、
これを口に入れて、と手渡してきたもの。
口内洗浄液!
どこにべーってするんやろ?と思ったら、
「コップの中に入れて」との指示!(;゚Д゚)
びっくりしながら、コップに出しました。
口の中は、激しくスース― ( ;∀;)(笑)
それから数分後、
ドクターが来て、
How are you? アメリカの生活はどうだ?とかちょっとした世間話から入り、歯の話題へ。
で、レントゲン撮って、
歯のクリーニング。
胸元にペーパーナフキンみたいなのをかけるのは日本でも一緒。
しかしその後手渡されたのが、サングラス(笑)!!
これをかけて横になって、と。
思わず笑いながら横になり…。
目の前にテレビのモニターも降りてきました。サービス精神すごい。
で、クリーニングしてもらいました。
日本とほとんど一緒かな。
アメリカでは大人の銀歯は稀です。
ほとんどセラミック。
保険によっては、セラミックも半額保険でカバーされます。
私も、詰め物をしたところに虫歯がある!と言われて治療しました。
で、詰め物とるのに型をとって、また今度ねと言われるかと思いきや!
なんとその場で詰めて、形を整えて、終了!
技術的にどうやってるのか分かりません。
日本だったら、型を取って、銀歯を作るのに一週間かかるよね?
その場で整形しているとしか考えられないですね。
(この辺はあとで専門家に聞いてみよう。)
日本ならもう一回来て、と言われるのを
一度で済んだのは、なにより嬉しいことです。
そして、終わったらやっぱり「Good job!!!」と言ってもらった♡
心も歯もすっきりしました。
それにしても、口をゆすぐ場所のない治療室。
その都度起きて、口をゆすいで、寝て…ということなく、ずっと寝たまま。
非常に効率的!?な時間でした。
アメリカの歯医者さんによると、
治療している口内に、水を入れることはむしろ非衛生だと…。
日本だと、そのまま水で流さない方が非衛生という印象ですね。
国によって、考え方もアプローチも違うんですね。
保険の種類にもよりますが、半年に一回は定期検診があるので、
また半年後にお世話になります。
また激しくスース―するのちょっとやだなー(;^_^A

ドクターはこんなのを付けてました。