長椅子ハート形フックの紆余曲折 byエステル
あけましておめでとうございます☆ 年末、ついに長椅子に荷物かけのフックをとりつけることができました!!! フックがないと、荷物をかけられないので、礼拝時に水筒やペットボトルを床に置かなければならなくなり、倒れる心配や衛生…
あけましておめでとうございます☆ 年末、ついに長椅子に荷物かけのフックをとりつけることができました!!! フックがないと、荷物をかけられないので、礼拝時に水筒やペットボトルを床に置かなければならなくなり、倒れる心配や衛生…
主が何か使命を任せても、「一人で」やったら大変です。また手に負えません。 独裁で「お山の大将」になってやるのではなく、<御心の人たち>や<友だち>と相談して一緒にやらなければなりません。 そうしてこそ<大きい仕事>ができ…
人生を生きて行く人に<問題>はいつも襲いかかります。 「その問題の解決方法」は、問題に属したことを行なう時に出てきます。 ある問題は、霧をかき分けて進んで行けばある瞬間霧が消えるように解決します。 またある問題は、その主…
お祈りして、 御言葉聞いてから始めると 成功率むちゃ高いです(*^▽^*)
はっけよいのこったってどういう意味? 風間くんと恋の決闘だゾ これには諸説あるらしいゾ。 はっけよい &…
最近、 「オリジナル創作したい病」 に罹ってました。笑 先日の記事で自分の個性は「創作家」じゃなくて「技術者」だと書いたのですが、 摂理に来る前、20数年間漫画家を目指し、オリジナル創作をやりたくてもがい…
我が家は、アメリカに来てから2年半経ちました。 4歳、2歳だった子供たちは、 今は6歳(1st Grade)と4歳(Preschool)になり 英語もだいぶ話せるようになりました。 都会か田舎か、日本人が多…
ハレルヤ! 我が教会は、ついに聖殿一周年を迎えました\(^^)/ 常に問題にぶつかり、試行錯誤して乗り越え、今もなお戦う中で、あっという間に一年過ぎました。 最後まで行なってこそ問題が解ける。 行なっているうちにどうすべ…
最近、改めて感じましたが、 私は〈技術者〉であって〈創作家(クリエイター)〉ではないんですよね。 私の仕事(←生物・薬学系の研究)においても、 私は〈技術者〉的な位置であって、 いわゆる〈研究者〉、〈マネージ…
全ては、リリー氏のこの一言から始まった… 10/26のやり取り。 『古木』アニメスタッフたち(麦わら、でんでん、リリー、MiK)仲良いのでしょっちゅうやり取りしてるんですが、その中の一言。 こ…