2025年6月29日主日『1.罪と義について 2.野生の穀物、雑な穀物と、よい穀物、よい果実』🌾🍎

こんにちは☆彡シャロンです(^^)/✨

先日、父が北海道までゴルフしに行ってきた⛳ということで、

なんと、イクラとウニをお土産に買ってきてくれました~ヽ(^o^)丿

豪華海鮮丼になりました🦐笑

 

 

シャロンはイクラが好きなので(ウニは別に…笑)

「お土産、何が良い?」と聞かれた時に、お菓子はこれと言って思いつかなかったので、

「北海道だったら海鮮が美味しいから、イクラとかしか思いつかないな~でも、持って帰ってこれないかぁ~」と呟いていたら、本当に買ってきてくれたのでした😆

 

 

 

さてさて、今週も御言葉まとめていきますっ(‘ω’)ノ

今週は、『罪と義について』『野生の穀物、雑な穀物と、よい穀物、よい果実』について御言葉を伝えて下さいました🧸🎈

では、早速みていきましょう~(∩´∀`)∩

 

 

≪ローマ人への手紙11章17節≫『しかし、もしある枝が切り去られて、野生のオリブであるあなたがそれにつがれ、オリブの根の豊かな養分にあずかっているとすれば、』

 

 

“よい穀物”とは、主人がよい穀物の種を蒔いて、育てて、実を結んだものです🌱

管理すればするほど、どんどんよくなって、よい穀物に変化します🌾

 

 

“雑な穀物”は、雑草の中にひとりでに種が落ちて、芽が出て、主人もなく大きくなって実を結んだものです🍂

野生の穀物は、主人が刈り取りません(´・ω・`)

 

 

 

 

主人である神様は、時代ごとに“農夫”を遣わして、真の農作をするようにさせます👨‍🌾

この時代は、“時代の使命者”を通して、私たちを変化させて下さいます👰💐

 

 

 

 

 

◎では、この時に、私たちが“野生の穀物、雑な穀物の人生”ではなく、“よい穀物、よい果実の人生”になるためにはどうしたらよいのでしょうか?(・・?

 

 

 

 

それは( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

「農夫にぴったりくっついて生きること」です🌼

 

 

 

 

 

 

ぴったりくっついて生きてこそ、

管理してもらい、成長すべきときに成長して、実を結び、よくなります(*‘∀‘)✨🍎

 

しかし、管理してもらわなければ、野生の穀物になります😕

 

 

 

 

よいオリブの木である“主”につながって、

神様を絶対に愛し、この時代にすべきことをして🏃‍♂️🏃‍♀️

神様が天地と人間を創造なさった目的どおりに、“愛の生”を生きることです(*´ω`*)💖

 

 

 

 

 

 

 

 

地球世界の個人、宗教、民族すべては、続けて変化しています🌏✨

今は、1番極限に「変化の歴史」が進行している時です⌛

 

 

今この時、私たちも変化することです(`・ω・´)ゞ

変化を成すためには、「清さ」が基本です👗✨

 

 

 

 

 

◎では、今この時、私たちがどのような人生に変化することを神様は願われていらっしゃるのでしょうか?(・・?

 

 

 

 

それは( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

「神様を愛することを楽しみとする」人生です💎✨

 

 

 

 

 

 

人が“愛の対象”に出会ったら、

その人を愛して、家も建て、お金も稼ぎます🏡

その人を愛して、料理もつくって食べるし、自分をきれいにし装います🥰

 

 

 

“互いが愛し合うこと”を目的として生きていきます💖

 

 

 

このように、すべての生活で、神様を愛して生きていく生が“天国の生”です💒👼

 

 

 

 

 

 

 

この御言葉を実践して、変化し復活することで

野生の穀物や雑な穀物ではない、“よい穀物、よい果実の人生”になることを願います❣✨

 

 

 

 

 

 

 

 

今週、シャロンは人生で初めて「父に謝る」ということができましたヽ(^o^)丿ぉぉ

 

 

 

子供の頃から父に怒られたことはないし、基本的にはシャロンによくしてくれる父親ではあるのですが💡

 

口下手なのか、けっこー地雷を踏むのが得意だったり←
人をイライラさせる行動をしてくるところがあり(父以外の家族は敏感なのに、本人だけは鈍感で気づいていなく、口で説明しても理解してもらえないこと多い🐣)

 

 

 

そんな父親に対して、シャロンも「よくしてあげよう!」と努力はしておりますデス(・∀・)

 

 

なぜなら、
摂理で学んだ御言葉では「親を敬いなさい」、「親によくしてあげなさい」といつもおっしゃっているし、

実際に、鄭明析牧師もご両親にとってもよくされていたからです☺️

 

 

 

 

しかーし、
シャロンが1人暮らししていた時は良かったのですが、
今、実家に戻ってきて、一緒に生活していると、ちょっとイライラポイントが多すぎて💦
それが溜まると、シャロン、一気に爆発してしまうという現象が…( ̄д ̄)(‘Д’) ( ̄д ̄)

 

 

 

父に対して、ちょっと前に「これは、ちょっと嫌だから、やめてほしいな。」とお願いしていたことがあって、
でも、こないだ、普通にそれを何度もやられて( ̄д ̄)

 

 

 

 

 

さすがに、シャロン・・・

 

 

ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

 

 

となってしまいました(´・ω・`)

 

 

 

 

 

でも、今週の御言葉を聞いて、よく考えてみたら💡

 

父親のとった行動は、“シャロンにとっては”すごく嫌な行動だったけど、
神様から見た時には別に問題ない行動だったのかな。。。

 

 

むしろ、シャロンが怒ってしまったこと自体は、

 

怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。≪エペソ人への手紙4章26節≫

と聖句にもあるように、
「神様から見たら、よくない行動だったな」と思って、
まず神様に対してごめんなさいしましたm(__)m

 

 

 

 

いつも父は、シャロンが(-_-💢)ってなっている時には、しばらく距離をとるようになって、
でも、そのうち、今まで通りに、ケロッと何事もなく接してきてくれていました。
そういうところに関しては、全然ネチネチしていないので、ありがたい性格だなーとは思ってました(・∀・)

 

 

 

そして、シャロンはいつも「父がこういう行動をとったから悪い!」って思っていたところがどこかあったから、自分が怒ったことに対してちゃんと謝ったことはなかったのですが、、、

 

 

 

今回は、数日間、その考えでグルグルしてちょっと気になりました🌀

 

 

今週の御言葉の中でも、
「神様は愛の法を与えて、みんな許し合い、仲良くしなさいとおっしゃいました。争ったら互いに損です。」

と、あったし、

 

 

そして、いつもシャロンが父に対して怒ってしまっていたことも、
結局はそれを全部許してくれていたのだなーということにも気づくようになりました🐣

 

 

それで、

「やっぱり謝ろう!」って思って、

 

 

神様にお祈りしつつ、謝ってみました!

 

 

 

そしたら、
意外と本人ケロッとしてました(・∀・)
ちょっと説明して、「ああ、あれかぁ~」って感じでした笑

 

 

 

でも、シャロンは、肩の荷がスッと軽くなった感覚があり
神様にだけでなく、人にもちゃんと謝るのってやはり大事なんだなと感じました(*‘∀‘)

 

 

 

家族に謝るのって、他人に謝るよりも、けっこーハイレベルで💦(。-`ω´-).。oஇ
家族に謝ることができれば、どこにいっても大丈夫な気がしました!!

 

 

 

謝れるように機会を下さった天に感謝です\(^o^)/💖

 

 

1段階レベルアップしたシャロン(๑•̀ㅂ•́)و✨
神様を愛するから、愛と平和で理想世界を成せるよう続けて頑張りますっ٩(^‿^)۶