スーパーでの買い物がすきなStella。
買うだけ買って、冷蔵庫がパンパンになり消費できないこともしばしば。
今回も冷蔵庫に野菜が溢れてました。
まずは親が差し入れしてくれた自家製「ナス」と買ってきた「トマト」を使いたい!と思い!
レシピを検索したところ、ヒットしたのがこちら☆
見た目からして色とりどりでかわいい。おいしそう。
ちなみに『ラタトゥイユ』とは、「フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み」のこと。(Wikipediaより)
「ラタトゥーユ」だと思ってたら、「ラタトゥユ」「ラタトゥーユ」とも言うのだそう。へぇー・ω・
今回使った野菜たちは、
●ナス
●玉ねぎ
●しめじ
●トマト
まずは切るっ(`・ω・´)

(料理の過程の中で野菜のカッティングが一番好き。)

この前包丁を研いだのでトマトもさくさく切れるよ。
あとは煮込むだけで完成じゃっ!!

なぜ”和風”ラタトゥイユなのかというと、味付けが「だし」と「味噌」だから。
使った具材は洋風だけど、味付けは味噌汁と一緒。
一見ミスマッチな組み合わせだけど、美味しかった(*´ڡ`●)
ベーコンから出る塩気と旨味がおいしさのポイントかと。
スープだと煮込めるので、いろんな野菜をたくさん食べれていいですよね〜
和風ラタトゥイユ、ぜひお試しあれ♫